top of page

検索


年末年始営業のご案内
平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 上記の通り、年末年始の営業をご案内させて頂きます。 一部、変則営業となりますので、ご来店前に何卒ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。 なお、原則、販売商品は全てHP上に掲載しておりますので、ご予約やご注文の際にはぜひ...
2022年12月4日


11/23は「お赤飯の日」
「塩野」のお赤飯week、はじまります(11/14〜23) その年の新穀への感謝を表すため、毎年11月23日に宮中や各地の神社で執り行われる「新嘗祭(にいなめさい)」。数ある宮中祭祀の中でも最も重要な儀式として古代から継承されています。...
2022年11月13日


すあま製【 鶴の子餅 】のご案内
赤ちゃんの頬のように ふっくらと愛らしく、しっとりすべすべとした触感の「鶴の子餅(つるのこもち)」は、塩野が長年お作りしている、寿ぎのお席にふさわしい縁起菓子です。 品よく紅白に染め分けた「寿甘(すあま)」という餅生地で、古来から長寿や慶事の象徴とされる「鶴」の”ひな鳥”を...
2022年11月6日


ひと粒栗入り【 十三夜饅頭(じゅうさんやまんじゅう) 】限定販売のご案内
〜10/8(土)は『十三夜』(栗名月)〜 煌々と輝く見事な満月が昇った「十五夜」のお月見。 その余韻が残る10月にも、再び「お月見」を楽しむ習慣があることをご存知ですか? 古来より、「十五夜」に次いで美しいとされる「十三夜(じゅうさんや)」は「栗名月」「豆名月」とも呼ばれ、...
2022年9月19日


お彼岸期間営業のご案内
◉一部の商品を除き、全国への御発送を承ります ◉お菓子のご注文はお電話、FAX等よりお願い致します 【御菓子司塩野】 Tel:03-3582-1881 Fax:03-3582-1882 営業時間:9時〜18時(土・祝は〜17時) 日曜定休
2022年9月18日


【 9/10(土)は中秋の名月】 紅白薯蕷饅頭製「月見団子」限定販売のご案内
月々に 月見る月は多けれど 月見る月は この月の月 ウィットに富んだ古歌に”最上の月”として詠まれる旧暦8月の満月は、俗に「中秋の名月(十五夜)」とよばれます。 旧暦8月、現代でいう9月はちょうど作物の収穫期にあたり、古来から五穀豊穣祈願のお供えをして名月を愛でる慣習が受け...
2022年8月28日


お盆期間短縮営業のご案内
◉一部の商品を除き、全国への御発送を承ります ◉お菓子のご注文はお電話、FAX等よりお願い致します 【御菓子司塩野】 Tel:03-3582-1881 Fax:03-3582-1882 通常営業時間:9時〜18時(土・祝は〜17時) 日曜定休
2022年7月18日


【 大福 】夏季販売休止のご案内(〜9/3)
平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 本年も本格的な夏を迎え、連日30℃を超える陽気となってまいりました。 つきましては製品の品質を考慮し、通年商品「大福」の販売をお休みさせていただきます。 【 休止期間 】7/11(月)〜9/3(土) 【...
2022年7月11日


「水無月」のご案内
6/30は「夏越の祓(なごしのはらえ)」。 一年の前半、上半期にたまった”けがれ”を祓い清め、残り半年間の無病息災を祈願する日本古来の伝統行事です。 京都では夏の風物詩として古くから親しまれている神事ですが、近年では関東圏でも「神社で”茅の輪”をくぐり、...
2022年6月19日


着色料変更のお知らせ
平素よりご愛顧を賜り、まことにありがとうございます。 弊社では6月より、生菓子類には天然由来色素のみを使用することとなりました。 従来より安全性の確認された着色料を使用しておりましたが、より自然に近い素材を用いての菓子づくりをとの想いを反映しての変更でございます。...
2022年6月5日


2022年5月1日


節句菓子「柏餅・粽」販売のご案内
「御菓子司 塩野」では、5/7(土)までの期間限定で、柏餅と粽を販売しております。 【柏餅(かしわもち)2種】 餅製 小豆こし餡入/味噌餡入 各400円/個 お日持ち:当日中(発送不可) 【粽(ちまき)3種】 ・水仙製 (シンプルな「葛粽」。本葛ならではの風味とぷるんとした...
2022年4月17日


季節菓「花衣」販売延長のご案内
平素よりご愛顧を賜りまことにありがとうございます。 季節菓「花衣(はなごろも)」につきまして、おかげさまでご好評につき、販売期間を1週間延長させて頂くこととなりました(〜4/16まで)。 ご発送も承っておりますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。...
2022年4月10日


2022年3月16日


期間限定「おはぎ」販売のご案内
3/18(金)〜24(木)は春のお彼岸です。 「御菓子司 塩野」では、 ⚫︎ 北海道産小豆の「こし餡おはぎ」 ⚫︎ 丹波大納言小豆の「粒餡おはぎ」 ⚫︎ 小豆こし餡入の「きなこおはぎ 」 の3種を1週間限定で販売いたします(※3/20は定休日)。...
2022年3月16日


代表銘菓「花衣(はなごろも)」のご案内
【花衣(はなごろも)】 ういろう製 黄味餡入 販売期間:〜4上旬まで お日持ち:約2日間(常温) 価格:450円(税込) ※発送可 早春から初夏にかけ、桜前線の北上とともに美しい桜色に染まる日本。 河津桜、染井吉野、枝垂れ桜に八重桜…...
2022年3月6日


季節のお菓子のご案内
桃の節句が過ぎ、日当たりの良いところでは ぽかぽかとした春の陽気を感じられる季節となりました。 赤坂の店頭には、3月上旬のお菓子として、うららかな春の予感にふさわしい明るいお色味の生菓子が13種並んでおります。 春の代表銘菓「花衣」をはじめ、季節限定の「わらび餅」、定番...
2022年3月6日


3/3は上巳の節句【 雛まつりのお菓子のご案内】
二十四節気の「雨水」を過ぎた頃、春めいた穏やかな陽気の日に飾ると良いとされるひな人形。 「塩野」では、ひな壇飾りにおすすめの雛あられや節句菓子、間近に迫ったひな祭りにちなんだ意匠の季節の生菓子、干菓子を各種お作りしております。 季節の生菓子...
2022年2月20日


桜干菓子のご案内
【 桜干菓子 3種 】 吉野桜:寒氷製(1段目) 八重桜:錦玉製(2段目) 山桜 :錦玉製(3段目) 各1個 160円(税込) <化粧箱入> 5個¥1050、10個¥1900、 20個¥3550、30個¥5200 他 立春を迎え、いまだ寒風吹きすさぶ戸外の其処此処にも、かす...
2022年2月6日


【 節分菓子のご案内 】
令和4年の節分は2月3日(木)。 「御菓子司 塩野」では、節分恒例の『福豆(ふくまめ)』と、生菓子2種(煉切製『おふくさん』、こなし製『鬼さん』)を販売しております。 関東では白大豆を用いたシンプルな”煎り大豆”の福豆が馴染み深いものですが、「塩野」の福豆は”和菓子屋”なら...
2022年1月13日
bottom of page

